身体を整える食べ方 秋

ビューティー&ヘルスケア

秋という季節は、
湿気が減り、
気温が下がり始め、
寒くなる冬への準備期間となります。

秋は、暑さが残る初秋から寒くなる晩秋まで続きます。
自然界では陽性から陰性に変わる重要な時季でもあります。

暦で見ると立秋から立冬の前日
11月6日ごろまでが秋とされています。

体でいうと秋は「肺」の季節。

西洋的には呼吸器官ですが
東洋的には呼吸器官とともに、
身体をめぐる気や水分調節に関わりがあるとされています。

「肺」が苦手とするのが「乾燥」です。

秋は気温が下がり、乾燥が進むため、
ダメージを受けやすくなります。

乾燥によって肺の働きが弱まると
咳や痰が出たり、
喘息などの症状が現れたりします。

また、夏にたくさんエネルギーを消耗しているため、
気温の変化と乾燥で
風邪をひきやすい季節でもあります。

肺がよく潤い、きちんと機能していれば、
風邪にもかかりにくく、肌の潤いも保つことができます。

食材をうまく利用して秋から冬への準備をしていきましょう。

 

 

秋を代表する食材

椎茸、しめじ、サツマイモ、里芋、山芋類、くり、ぎんなん、ゆず、りんご、梨、葡萄、柿、いちじく、米、さんま、鮭など

 

秋の食材の選び方

秋の食材の選び方は

・潤いと水分を補給する食材
・乾燥を防ぐ食材
・体を温める食材

秋は、肺を潤して乾燥からのどを守り、
水分を補うことができる食材を選ぶようにして下さい。

また、寒い冬に備えて気を充実させるのも大切です。
秋に収穫されるお米やキノコ類は、味や栄養が豊富なだけでなく、
気の補給効果も高い食材です。

夏に消耗した体力を回復させるため、滋養強壮に良いものや、
冷え対策として体を温めるものを選びましょう。

 

潤いと水分を補給する食材

うるおい補給に、水分を補う食材を選びましょう。

柿や梨など秋の味覚は体を潤す作用があります。

秋は果物も多いので、積極的に取り入れましょう。

 

乾燥を防ぐ食材

アーモンド、ごま、クルミ、落花生、銀杏、松の実などの種実類は肺の乾燥を防いでくれます。

 

体を温める食材

米(特に玄米)、そば、根菜類、肉類、魚介類、ふのり、もずく、黒ごま、味噌、梅干し、チーズ、番茶、吉野葛

 

注意点

動物性の食品は毒消食材と共に食べるようにしてください。

肉類にはきのこ類

サンマなどの魚は大根おろし

それぞれ毒消となります。

 

来るべき冬に備えて
身体を整えていきましょうね。

コメント

  1. 林原康治 より:

    健康管理の参考にさせていただきます。秋にせきが出やすいのを防ぐ食材が特にいいです。
    写真も綺麗!また訪問させてもらいます。